女の子にさせたい習い事はピアノだそう!
ある記事によると、そのメリットは、
①忍耐力がつく
②ピアノの先生、幼稚園の先生、保育士など、職業に役立つ
③音感や感受性が身につく
ということです。
メリット…とはいえ、やはり本人が「好き!やりたい!」
と興味がないと習い始めてもなかなか続きません...そして上達の速さも違います。
好きだからつらい練習も頑張ることができるのです。
これからもし、ピアノを習わせたいと思っている保護者の方がいましたら
体験レッスンを受ける前に、まずお家で本人に興味を持たせる環境づくりが大切だと思っています。
私の父は、バッハが大好きで私は母のお腹にいるときから毎日バッハを聴いていたそうです。
常にお家で音楽が流れている環境。または、子供向けのクラシック演奏会に出かけたり、今はYoutubeがありますから1歳や2歳年上の子供の演奏を聴いたり。
ドレスを着て弾く姿に、魅了されてもいいと思います!
まずは、本人が興味を持つ、好きになるきっかけづくりが大切だと思っています。
よくあるのが、下のお子さんがお姉ちゃん、お兄ちゃんがピアノを習っていたから興味を持つということです。
お家で常に誰かがピアノを弾いている環境があるからですよね?
先日、体験レッスンに来ていただき5月から入会される年長さん。
私の3月にあった公民館での音楽会、そして当教室の発表会にも来ていただき
入会を決めていただきました。ありがとうございます!
まずお教室に行く前に、ピアノにたくさん触れる機会づくり、素晴らしいと思います。
この絵は、体験レッスンで、レッスンの後ママとお話している間に描いてくれた絵です。
「先生だよ♡」
とプレゼントしてくれました。
隣には、ピアノの絵♪

今年に入ってから、去年よりたくさんお問い合わせを頂いております。
2月から毎月入会者がいる状態です。
少しずつ、お教室が地域に根付いてきたかな?と感じています。
「女の子にさせたい習い事」ですが、当教室にはピアノをかっこよく弾く男子もいます。
男の子も大歓迎ですよ(*^-^*)
先日は、八千代市生涯学習センターでNGO世界女性平和連合のある会で一時間ほどトークコンサートをさせていただきました。
見事なカサブランカを頂き、今お部屋に至福の香りが充満しています♡
